Orenchi-cafe
無謀!?
居抜き物件をわざわざスケルトンに戻し…(自力で)
「出来る事は自分でやる!」をモットーに地道にお店作り☆
2011.10.03 Mon
■ 空調改造 ■
店内を快適に☆
夏は涼しく・冬は暖かく。
どれだけの効果があるのか、どれ程の電気代が掛かるのか…
そんな不安を抱えつつ導入した、ダイキン製の4馬力業務用エアコン(゚ー゚)
そんなエアコンの動作テストを行う度に気になっている事があります。
それは、風がモロに真下の客席に直撃するって事実Σ(゚口゚;
夏でも冬でも座ってて髪の毛がソヨソヨとか確実にNGでしょ…。
ということで、またまた散々眺めて悩みました。
ネットでも色々と調べました。
すると、エアコンの風よけ商品なる物がキチンとあるではありませんか☆
でも…
ダッサい(´Д`|||)
水色ベース(´Д`|||)
そしていかにもの後付け感全開(´Д`|||)
はい。
自作決定~( ̄△ ̄)
今回も左脳が頑張ります☆
用意したのは「雨どい(軒とい)」です。
※屋根の軒に付いてる雨水を流すやつです。
これをエアコンの幅と同じサイズにカットして、近似色で塗装しました。
両サイドに高さと角度調整が出来るように、ステンレスを加工したパーツを取り付け☆
エアコンの両サイドにネジ穴加工を施して…
取り付け完了☆
風の気流もバッチリ☆
何より違和感無さ過ぎで笑えました~d(゚∀゚)b
一先ず直風対策は無事に完了しました☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
店内を快適に☆
夏は涼しく・冬は暖かく。
どれだけの効果があるのか、どれ程の電気代が掛かるのか…
そんな不安を抱えつつ導入した、ダイキン製の4馬力業務用エアコン(゚ー゚)
そんなエアコンの動作テストを行う度に気になっている事があります。
それは、風がモロに真下の客席に直撃するって事実Σ(゚口゚;
夏でも冬でも座ってて髪の毛がソヨソヨとか確実にNGでしょ…。
ということで、またまた散々眺めて悩みました。
ネットでも色々と調べました。
すると、エアコンの風よけ商品なる物がキチンとあるではありませんか☆
でも…
ダッサい(´Д`|||)
水色ベース(´Д`|||)
そしていかにもの後付け感全開(´Д`|||)
はい。
自作決定~( ̄△ ̄)
今回も左脳が頑張ります☆
用意したのは「雨どい(軒とい)」です。
※屋根の軒に付いてる雨水を流すやつです。
これをエアコンの幅と同じサイズにカットして、近似色で塗装しました。
両サイドに高さと角度調整が出来るように、ステンレスを加工したパーツを取り付け☆
エアコンの両サイドにネジ穴加工を施して…
取り付け完了☆
風の気流もバッチリ☆
何より違和感無さ過ぎで笑えました~d(゚∀゚)b
一先ず直風対策は無事に完了しました☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
PR
2011.10.05 Wed
■ 外壁掃除と照明接続 ■
今日は外装の総仕上げ。
ひたすら『洗浄』を行いました☆
レンガ花壇スペースもピカピカに☆
いやー、新築感が出てますよ~(゚▽゚*)
正面に設置した長尺プランターへの植え込みはまた今度です。
さてさて、今日はソファ席の上部に設置する照明機器が届きました☆
チョット?値が張りましたが、イメージとピッタリの一目惚れ(゚▽゚)
オーロラをイメージしてデザインされた照明だそうで…。
組立自体は簡単でしたが、商品をバラしてコードを延長。
そのあと、キッチン側にある手元スイッチとの連結に一苦労しました(^▽^;)
無事に設置完了☆
夜は綺麗そうだけど…
日中はあまり目立たないかなぁ(´Д`)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
今日は外装の総仕上げ。
ひたすら『洗浄』を行いました☆
レンガ花壇スペースもピカピカに☆
いやー、新築感が出てますよ~(゚▽゚*)
正面に設置した長尺プランターへの植え込みはまた今度です。
さてさて、今日はソファ席の上部に設置する照明機器が届きました☆
チョット?値が張りましたが、イメージとピッタリの一目惚れ(゚▽゚)
オーロラをイメージしてデザインされた照明だそうで…。
組立自体は簡単でしたが、商品をバラしてコードを延長。
そのあと、キッチン側にある手元スイッチとの連結に一苦労しました(^▽^;)
無事に設置完了☆
夜は綺麗そうだけど…
日中はあまり目立たないかなぁ(´Д`)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2011.10.08 Sat
■ サブレ作り ■
「カフェ」で検索しても瓦礫と工具ばかりのひたすらの工事ブログ…
ですが☆
遂に甘い香りを感じられる写真をアップ出来る日が参りました~(;´▽`A
突然ですが、オープン日を『10月28日(金)』に決定!! (*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)
明日から2日間、だんじり祭りが開催されます。
その時に案内カードと美味しいサブレを配る予定にしています。
ガードにはやっぱり…
オープン日が必須かな!?と思いまして…
散々マイペースでやってきた割りには、間に合わなさそうなギリギリ設定です…。
カードを300枚必死で制作。
そして少量でサブレの試作を行いました☆
危うく自分がパティシエである事を忘れる勢いでしたが…
無事に綺麗なサブレが焼けました(苦笑
配合(レシピ)の微調整を行なって、いざ300枚の仕込み開始(。--)ノ
オーブンが大量生産向きでは無いので焼成に6時間も掛かりました(´Д`) =3
疲れたー(´Д`) =3
でもその後に待ってる個包装はもっと地獄でした~(´Д`) =3
さてさて、300set…
余ったら気分的にもっと地獄。
二日間で頑張って配りたいと思います。
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
「カフェ」で検索しても瓦礫と工具ばかりのひたすらの工事ブログ…
ですが☆
遂に甘い香りを感じられる写真をアップ出来る日が参りました~(;´▽`A
突然ですが、オープン日を『10月28日(金)』に決定!! (*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)
明日から2日間、だんじり祭りが開催されます。
その時に案内カードと美味しいサブレを配る予定にしています。
ガードにはやっぱり…
オープン日が必須かな!?と思いまして…
散々マイペースでやってきた割りには、間に合わなさそうなギリギリ設定です…。
カードを300枚必死で制作。
そして少量でサブレの試作を行いました☆
危うく自分がパティシエである事を忘れる勢いでしたが…
無事に綺麗なサブレが焼けました(苦笑
配合(レシピ)の微調整を行なって、いざ300枚の仕込み開始(。--)ノ
オーブンが大量生産向きでは無いので焼成に6時間も掛かりました(´Д`) =3
疲れたー(´Д`) =3
でもその後に待ってる個包装はもっと地獄でした~(´Д`) =3
さてさて、300set…
余ったら気分的にもっと地獄。
二日間で頑張って配りたいと思います。
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2011.10.11 Tue
■ ヤッバ(゚Д゚;) ■
9日・10日と案内カードとサブレ300setをなんとか配り終える事ができました☆
反応は?
良いような悪いような…
なんせ無料の無差別なんで、それなりに受け取ってはもらえました( ̄△ ̄)
でも断られる事も多々…。ティッシュペーパーか(ノ_-;)
とまぁ、意味があったような無かった様なイベントでしたがσ(^_^;)
一先ず計画通りに終わったので先へ進みたいと思います。
さて本日は今やお決まりの…やってしまいました(゚Д゚;)のブログ記事です。
オーブンのサイドスペースが無駄になっていたので、色々と収納パーツを取り付け施工していた時でした。
いつもの様に鉄工用の穴あけドリルで"キュイーン"。
ブツン。
Σ(・口・)?
なんか嫌な感触が手に伝わって来ました…。
ガ━━━━━━━∑(゚□゚*川━━━━━━━━ン!
コントロール基盤の配線を貫通しとるー(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)
こ・れ・は さすがにヤバイです。
電源を投入してもパネルの反応無し。
温度表示もバグってます。
( ̄_ ̄|||)
28日オープンすよ。
絶望感に苛まれる事1時間。
とにかくメイン基板を分解です。
おっと☆
治せるカモ(・_・)☆
知識と技術をフル活動。
格闘する事2時間。
お帰りなさいませ(ノ△・。)
復活(pT▽T)p
いや~本当に良かったです。
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
9日・10日と案内カードとサブレ300setをなんとか配り終える事ができました☆
反応は?
良いような悪いような…
なんせ無料の無差別なんで、それなりに受け取ってはもらえました( ̄△ ̄)
でも断られる事も多々…。ティッシュペーパーか(ノ_-;)
とまぁ、意味があったような無かった様なイベントでしたがσ(^_^;)
一先ず計画通りに終わったので先へ進みたいと思います。
さて本日は今やお決まりの…やってしまいました(゚Д゚;)のブログ記事です。
オーブンのサイドスペースが無駄になっていたので、色々と収納パーツを取り付け施工していた時でした。
いつもの様に鉄工用の穴あけドリルで"キュイーン"。
ブツン。
Σ(・口・)?
なんか嫌な感触が手に伝わって来ました…。
ガ━━━━━━━∑(゚□゚*川━━━━━━━━ン!
コントロール基盤の配線を貫通しとるー(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)
こ・れ・は さすがにヤバイです。
電源を投入してもパネルの反応無し。
温度表示もバグってます。
( ̄_ ̄|||)
28日オープンすよ。
絶望感に苛まれる事1時間。
とにかくメイン基板を分解です。
おっと☆
治せるカモ(・_・)☆
知識と技術をフル活動。
格闘する事2時間。
お帰りなさいませ(ノ△・。)
復活(pT▽T)p
いや~本当に良かったです。
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
2011.10.12 Wed
■ 花壇の植え込み ■
今日は朝からご贔屓の花屋さんへ☆
植え込み用のお花と大量の土を購入してきました。
相変わらず頭で全てをイメージするのは難しいですね…。
土ひとつとっても、品質や性質はピンキリ。
お値段もピンキリです(-_-;ウーン
結局全て揃えて店に戻ってきたのはお昼過ぎでした。
仮置きの雰囲気はとても良い感じです。
ただ少し花にとってはプランターが浅く狭いかもです。
足りない知識を頼りに、水はけの事や間隔をしっかり考慮して黙々と植え込みしました☆
緑が入るだけでお店の雰囲気がグッと良くなりました☆
枯らさずに育てられるかは…
今からの大きな課題ですね。
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
今日は朝からご贔屓の花屋さんへ☆
植え込み用のお花と大量の土を購入してきました。
相変わらず頭で全てをイメージするのは難しいですね…。
土ひとつとっても、品質や性質はピンキリ。
お値段もピンキリです(-_-;ウーン
結局全て揃えて店に戻ってきたのはお昼過ぎでした。
仮置きの雰囲気はとても良い感じです。
ただ少し花にとってはプランターが浅く狭いかもです。
足りない知識を頼りに、水はけの事や間隔をしっかり考慮して黙々と植え込みしました☆
緑が入るだけでお店の雰囲気がグッと良くなりました☆
枯らさずに育てられるかは…
今からの大きな課題ですね。
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
カレンダー
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
(01/11)
(10/12)
(10/11)
(10/08)
(10/05)
(10/03)
(10/01)
(09/29)
(09/28)
(09/27)
(09/23)
(09/19)
(09/17)
(09/13)
(09/10)
(09/09)
(09/08)
(09/04)
(09/02)
(08/27)
(08/22)
(08/21)
(08/20)
(08/18)
(08/16)
プロフィール
HN:
Y.miyamura
年齢:
45
HP:
性別:
男性
誕生日:
1980/01/29
職業:
cafe オーナー
趣味:
何でも創作
自己紹介:
▽1997-1998
・大阪あべの辻製菓専門学校 通学
▽1998-2002
・花とお菓子の工房 フランシーズ 製造勤務
▽2002-2007
・神戸国際調理製菓専門学校 講師勤務
▽2007
・全国津々浦々の旅など…
自分探し&気分充電☆
▽2008
・コンディトライ神戸 神戸阪急店
商品開発・製造勤務
・菓子工房タンドル
非常勤製造勤務・情報処理開発担当
▽2009-2011
・orenchi system(仮)
PC保守作業・システム開発
▽2011-
・orenchi cafe オーナーパティシェ
・大阪あべの辻製菓専門学校 通学
▽1998-2002
・花とお菓子の工房 フランシーズ 製造勤務
▽2002-2007
・神戸国際調理製菓専門学校 講師勤務
▽2007
・全国津々浦々の旅など…
自分探し&気分充電☆
▽2008
・コンディトライ神戸 神戸阪急店
商品開発・製造勤務
・菓子工房タンドル
非常勤製造勤務・情報処理開発担当
▽2009-2011
・orenchi system(仮)
PC保守作業・システム開発
▽2011-
・orenchi cafe オーナーパティシェ
ブログ内検索
アクセス解析