忍者ブログ

Orenchi-cafe

無謀!? 居抜き物件をわざわざスケルトンに戻し…(自力で)
「出来る事は自分でやる!」をモットーに地道にお店作り☆


▶▶▶ ORENCHI CAFE HOMEPAGE ◀◀◀


2024.04.27 Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.03.20 Sun
■ 換気扇の取り付け ■

朝からデジカメが壊れるという災難が発生…。
写真を撮れなくなるとブログの更新作業に支障をきたしてしまいます(ノ_-。)

写真に大きな影が写りこむ現象。
これは画像を処理するセンサーにゴミが付着して起こる場合が多いのです。

と言う事で本日の作業はまずデジカメの分解修理からです(苦笑)



案の定、分解後にエアダスターで掃除をしてあげると直りました☆

さて、必要な写真を撮り終えた後、既に手元に届いていたレンジフードを取り付けました。



重いっっ(=Д=;)

今日は友人がヘルプに来てくれていたので、二人で唸りながら持ち上げて水平に設置完了☆
排気ダクトはまた後日施工の予定ですφ(..。)

換気フードが付くだけで、雰囲気がグッとキッチンに…
なったかな(・vv・) ?

■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ

拍手[0回]

PR
2011.03.21 Mon
■ キッチンの床施工 ■

ブログの管理ページのエラーで更新が随分と滞っています(+_+。)
記事は溜まっているので、小出しでアップしていきます(*_ _)

さて、キッチンの床も壁と同じく防水処理が必要となります。

新たに自分で底上げした床はフラットなのですが…
キッチンスペースとして予定している範囲には既存のコンクリート床の部分があります。

ココ…
やっぱりかなりの凹凸と傾斜があります(  ̄_ ̄)

と言う事で、「捨て張り施工」をします。

捨て張り。
その名の通り床のベースと仕上げ材の中間に合板を張って、仕上げ材の施工をより綺麗に確実にする為のものとなります。

はい…
ココでまた問題発生です。

今回の問題は不可抗力の大問題(=ω=。)

震災の影響で物流が鈍化…。
ホームセンターから木材が消えました…。

ビックリする位何も無いっっΣ(゚口゚;

これは本当に大ピンチ。
マメに店に足を運ぶも、入荷されてすぐに数百枚単位で買占められていて入手困難な状態です。

特に合板系の枯渇が酷くて、どうにもならない感じです…(ノ△・。)

捨て張り合板の最低の厚みは5.5mm。
だけど…
4mmしか手に入りませんでした。

とにかく入荷を待っていては前に進まないので、4mmの合板で何とか頑張ります。




■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ

拍手[0回]

2011.03.22 Tue
■ レンジフードの配管施工 ■

先日取り付けたレンジフード。

予め空けておいた穴にアルミ製のダクトパイブを通します。

が…

あれだけ必死で空けた穴に、パイプが通らない(=Д=;)
半日掛かりで穴を広げました…。

綺麗に収まる様に必死の施工。



接合部分にアルミテープを巻いて何とか完了☆

次は外壁側にフードを取り付けます。
内側から通したアルミパイプを綺麗にカットして、ステンレス製のフードと結合。

後はフードを壁面に固定して、雨水の浸入を防ぐ為に縁をシリコンコーキングφ(・ω・ )



最後に試運転で施工終了です☆

■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ

拍手[0回]

2011.03.25 Fri
■ キッチン床の捨て張り施工完了 ■

少し店の事とは関係ない作業をはさみましたが…
改めてキッチン床の施工を再開です。

パーティクルボードを張る時も苦労した配水管部分の穴あけ加工。

当然位置取りを間違えるとポードがはまりません…。
捨て張り合板の施工時も同じ加工を再び実行です( ̄△ ̄)

ミリ単位で円の中心点を割り出して穴あけ☆
失敗すれば一枚丸まるボツなのでとても気力を使います。

更に泣く泣く4mmの合板を使っているので、反りに対する対策も必要です。
案の定、合板自体が薄いので固定ビスの間隔が大きいとパカパカと浮いてしまいます…。

結局小さなビスを350本も打ち込みました(;´ρ`)

歪みのしわ寄せはテトリスブロックの様な木材カット加工でカバー。







d(゚∀゚)b

一先ず捨て張り合板の加工が完了☆



この後防水タイルの施工が待っています。
まだまだ終点は遠いです…。

■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ

拍手[0回]

2011.03.26 Sat
■ カウンタートップの作成 ■

木材の規格は殆どが長さ1820mm(1.82M)。
作成予定のカウンターは長い部分で2100mmあります…。

カウンタートップの継ぎ接ぎは流石にNG( ̄ヘ ̄;)

そこそこの厚みがあって、2M超えの板材となると希少性もアップ、価格も激しくUP☆です(|||▽||| )

薄くて(20mm)長い板材は何とか見当たるのですが…
薄めのカウンタートップはどれだけ前向きなイメージをしてもやっぱり様になりません…。

と言う事で…

本来の用途ではありませんが「足場板」を使う事にしました(笑)

足場板は建築現場などで職人さんが高所作業時に踏み台として使っている板です。

ですが、厚みもイイ感じで木質も杉材。
しかもお値段もお手ごろと言う事で採用です☆



両面の木口に波状の鉄製の補強板か埋め込まれています。
当然この部分はカットしてサヨナラ☆

その後、45度のカット加工をします。



二枚を合わせるとぴったり90度(*゚ー゚)



カウンターの下組みの長さに合わせて板材をカットして…
この45度カットを計六ヶ所分施工します☆

仮置きするとこんな感じです☆



少しずつカウンターらしくなってきました(゚ー☆)

■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ

拍手[0回]

     HOME 
    カレンダー
    03 2024/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    最新記事
    .
    (01/11)
    (10/12)
    (10/11)
    (10/08)
    (10/05)
    (10/03)
    (10/01)
    (09/29)
    (09/28)
    (09/27)
    (09/23)
    (09/19)
    (09/17)
    (09/13)
    (09/10)
    (09/09)
    (09/08)
    (09/04)
    (09/02)
    (08/27)
    (08/22)
    (08/21)
    (08/20)
    (08/18)
    (08/16)
    プロフィール
    HN:
    Y.miyamura
    年齢:
    44
    HP:
    性別:
    男性
    誕生日:
    1980/01/29
    職業:
    cafe オーナー
    趣味:
    何でも創作
    自己紹介:
    ▽1997-1998
    ・大阪あべの辻製菓専門学校 通学

    ▽1998-2002
    ・花とお菓子の工房 フランシーズ 製造勤務

    ▽2002-2007
    ・神戸国際調理製菓専門学校 講師勤務

    ▽2007
    ・全国津々浦々の旅など…
      自分探し&気分充電☆

    ▽2008
    ・コンディトライ神戸 神戸阪急店
      商品開発・製造勤務

    ・菓子工房タンドル
      非常勤製造勤務・情報処理開発担当

    ▽2009-2011
    ・orenchi system(仮)
      PC保守作業・システム開発

    ▽2011-
    ・orenchi cafe オーナーパティシェ
    ブログ内検索
    アクセス解析

    Orenchi-cafe wrote all articles.
    Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP  

    忍者ブログ[PR]