忍者ブログ

Orenchi BLOG (旧)

内装・外装を専門業者に一切依頼せず、たった一人でDIY。 Youtubeも無い、インスタグラムも無い2010年。 圧倒的な知識不足と情報不足の中、店舗契約締結からカフェオープンまでの紆余曲折の1年間の軌跡。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第103日目
■ キッチン床の捨て張り施工完了 ■

少し店の事とは関係ない作業をはさみましたが…
改めてキッチン床の施工を再開です。

パーティクルボードを張る時も苦労した配水管部分の穴あけ加工。

当然位置取りを間違えるとポードがはまりません…。
捨て張り合板の施工時も同じ加工を再び実行です( ̄△ ̄)

ミリ単位で円の中心点を割り出して穴あけ☆
失敗すれば一枚丸まるボツなのでとても気力を使います。

更に泣く泣く4mmの合板を使っているので、反りに対する対策も必要です。
案の定、合板自体が薄いので固定ビスの間隔が大きいとパカパカと浮いてしまいます…。

結局小さなビスを350本も打ち込みました(;´ρ`)

歪みのしわ寄せはテトリスブロックの様な木材カット加工でカバー。







d(゚∀゚)b

一先ず捨て張り合板の加工が完了☆



この後防水タイルの施工が待っています。
まだまだ終点は遠いです…。


■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く