忍者ブログ

Orenchi BLOG (旧)

内装・外装を専門業者に一切依頼せず、たった一人でDIY。 Youtubeも無い、インスタグラムも無い2010年。 圧倒的な知識不足と情報不足の中、店舗契約締結からカフェオープンまでの紆余曲折の1年間の軌跡。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第121日目
■ 外装パネルの下地作り ■

契約時に板を貼る事は許可してもらったのですが、取り付けで生じるタイル面の損傷具合によっては退去時に全面改装を要求する「かもしれない」と言う事でした…。

面積にして約16平方メートル…。
タイル張替えとなると30万円以上になる事は確実で…(-ω-;)

そこで必死でアイディアを搾り出したところ…
先日鉄工所でイソイソと作成した謎のパーツが完成した訳です。

対象部分はテナントの外壁面上部(高さ2M~4M)。



二階に上がってまずは手すりのカバーを外します。



カバーを外すとタイルが貼り付けられているコンクリートの壁が露出します。

ここに寸法通りに穴を空けてアンカーを打ち込み、作成した鉄製のパーツを固定します。
パーツは引っ掛け式のフックになっているので、脱落する事は絶対にありません☆



最後にタイルの目地に合わせてアンカーを打ち込んでネジ止めします。
ちなみに目地への穴あけは修復がとても容易なので問題無しです(゚ー゚)



高所作業で落ちたら終了~(´Д`)
危険な一日でしたが、卒業生atsushi君のお手伝いもあって無事に作業を終える事ができました☆



■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く