Orenchi-cafe
無謀!?
居抜き物件をわざわざスケルトンに戻し…(自力で)
「出来る事は自分でやる!」をモットーに地道にお店作り☆
2011.04.25 Mon
■ 外装パネルの下地作り ■
契約時に板を貼る事は許可してもらったのですが、取り付けで生じるタイル面の損傷具合によっては退去時に全面改装を要求する「かもしれない」と言う事でした…。
面積にして約16平方メートル…。
タイル張替えとなると30万円以上になる事は確実で…(-ω-;)
そこで必死でアイディアを搾り出したところ…
先日鉄工所でイソイソと作成した謎のパーツが完成した訳です。
対象部分はテナントの外壁面上部(高さ2M~4M)。

二階に上がってまずは手すりのカバーを外します。

カバーを外すとタイルが貼り付けられているコンクリートの壁が露出します。
ここに寸法通りに穴を空けてアンカーを打ち込み、作成した鉄製のパーツを固定します。
パーツは引っ掛け式のフックになっているので、脱落する事は絶対にありません☆

最後にタイルの目地に合わせてアンカーを打ち込んでネジ止めします。
ちなみに目地への穴あけは修復がとても容易なので問題無しです(゚ー゚)

高所作業で落ちたら終了~(´Д`)
危険な一日でしたが、卒業生atsushi君のお手伝いもあって無事に作業を終える事ができました☆

■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
契約時に板を貼る事は許可してもらったのですが、取り付けで生じるタイル面の損傷具合によっては退去時に全面改装を要求する「かもしれない」と言う事でした…。
面積にして約16平方メートル…。
タイル張替えとなると30万円以上になる事は確実で…(-ω-;)
そこで必死でアイディアを搾り出したところ…
先日鉄工所でイソイソと作成した謎のパーツが完成した訳です。
対象部分はテナントの外壁面上部(高さ2M~4M)。
二階に上がってまずは手すりのカバーを外します。
カバーを外すとタイルが貼り付けられているコンクリートの壁が露出します。
ここに寸法通りに穴を空けてアンカーを打ち込み、作成した鉄製のパーツを固定します。
パーツは引っ掛け式のフックになっているので、脱落する事は絶対にありません☆
最後にタイルの目地に合わせてアンカーを打ち込んでネジ止めします。
ちなみに目地への穴あけは修復がとても容易なので問題無しです(゚ー゚)
高所作業で落ちたら終了~(´Д`)
危険な一日でしたが、卒業生atsushi君のお手伝いもあって無事に作業を終える事ができました☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
PR
Post your Comment
カレンダー
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
(01/11)
(10/12)
(10/11)
(10/08)
(10/05)
(10/03)
(10/01)
(09/29)
(09/28)
(09/27)
(09/23)
(09/19)
(09/17)
(09/13)
(09/10)
(09/09)
(09/08)
(09/04)
(09/02)
(08/27)
(08/22)
(08/21)
(08/20)
(08/18)
(08/16)
プロフィール
HN:
Y.miyamura
年齢:
45
HP:
性別:
男性
誕生日:
1980/01/29
職業:
cafe オーナー
趣味:
何でも創作
自己紹介:
▽1997-1998
・大阪あべの辻製菓専門学校 通学
▽1998-2002
・花とお菓子の工房 フランシーズ 製造勤務
▽2002-2007
・神戸国際調理製菓専門学校 講師勤務
▽2007
・全国津々浦々の旅など…
自分探し&気分充電☆
▽2008
・コンディトライ神戸 神戸阪急店
商品開発・製造勤務
・菓子工房タンドル
非常勤製造勤務・情報処理開発担当
▽2009-2011
・orenchi system(仮)
PC保守作業・システム開発
▽2011-
・orenchi cafe オーナーパティシェ
・大阪あべの辻製菓専門学校 通学
▽1998-2002
・花とお菓子の工房 フランシーズ 製造勤務
▽2002-2007
・神戸国際調理製菓専門学校 講師勤務
▽2007
・全国津々浦々の旅など…
自分探し&気分充電☆
▽2008
・コンディトライ神戸 神戸阪急店
商品開発・製造勤務
・菓子工房タンドル
非常勤製造勤務・情報処理開発担当
▽2009-2011
・orenchi system(仮)
PC保守作業・システム開発
▽2011-
・orenchi cafe オーナーパティシェ
ブログ内検索
アクセス解析