忍者ブログ

Orenchi BLOG (旧)

内装・外装を専門業者に一切依頼せず、たった一人でDIY。 Youtubeも無い、インスタグラムも無い2010年。 圧倒的な知識不足と情報不足の中、店舗契約締結からカフェオープンまでの紆余曲折の1年間の軌跡。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第122日目
■ キッチン床の施工 ■

素材選びにとても苦慮しましたが…
こちらも震災の影響で選択の余地が狭くなってしまいました(ノ_-。)

と言う事で結局「Pタイル」を採用しました。
大型店舗などの床などに良く使われている樹脂製のタイルです。

当然Pタイル施工などはやった事がありません。
基本の施工手段をガッチリ予習していざ開始☆

使った接着剤は少々値が張りましたが、防水性能の高いウレタン樹脂配合のものです(*゚∀゚)



接着剤を撒いて、クシ状のカードで均等に伸ばします。
その上にPタイルをどんどん敷き詰め(。_。)φ

が…

時間制限があるので激激ムズ!!Σ(|||▽||| )
しかも貼りなおし不可の一発勝負。



スペースの角、排水口、壁際…
容赦なく迫る施工可能タイムリミットの中、本当に汗を垂らしながらの施工となりました。

夜な夜なまで頑張っていよいよフィニッシュ d(゚∀゚)b



接着剤が…フィニッシュ…。

もうホント最悪です。
接着剤があと8枚分足りません。

125枚貼り付けて、あとたった8枚分…(;´ρ`)

接着剤の最小ロットは5kg/8,000円。

ε-(ーдー)


■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く