×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■ 店内換気設備の施工1 ■
トイレに付けた換気扇の排気経路が見つからない…(・へ・;;)
排気パイプの直径は100mm。
どこを通れば一番見た目に良いのかを只管検討です。
加えての課題は客席側の換気扇の位置。
空気の流れと排気パイプの経路(見た目と施工手段)をバランス良く満たせる様に…
( -"-)ウーン
兎にも角にも、まず排気フードの取り付け穴(直径150mm)を空けました。

そしてお馴染みのやってみて発生するイメージを超えた問題(-ω-;)
写真でもお分かり頂けるとは思うのですが…
写真手前の梁(写真上部)と穴を空けた壁が直角関係に無いっ(≡д≡)
説明が難しいのですが、これは激しく面倒な事になりました。
梁から90度で排気パイプを進めると、壁に対しては135度の斜め進入となります。
となると…
外壁の壁に合わせてパイプを135度で斜めカット。
排気フードも一部加工。
穴も楕円に…
(+_+。)
トイレに付けた換気扇の排気経路が見つからない…(・へ・;;)
排気パイプの直径は100mm。
どこを通れば一番見た目に良いのかを只管検討です。
加えての課題は客席側の換気扇の位置。
空気の流れと排気パイプの経路(見た目と施工手段)をバランス良く満たせる様に…
( -"-)ウーン
兎にも角にも、まず排気フードの取り付け穴(直径150mm)を空けました。
そしてお馴染みのやってみて発生するイメージを超えた問題(-ω-;)
写真でもお分かり頂けるとは思うのですが…
写真手前の梁(写真上部)と穴を空けた壁が直角関係に無いっ(≡д≡)
説明が難しいのですが、これは激しく面倒な事になりました。
梁から90度で排気パイプを進めると、壁に対しては135度の斜め進入となります。
となると…
外壁の壁に合わせてパイプを135度で斜めカット。
排気フードも一部加工。
穴も楕円に…
(+_+。)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
PR
コメント