忍者ブログ

Orenchi BLOG (旧)

内装・外装を専門業者に一切依頼せず、たった一人でDIY。 Youtubeも無い、インスタグラムも無い2010年。 圧倒的な知識不足と情報不足の中、店舗契約締結からカフェオープンまでの紆余曲折の1年間の軌跡。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第127日目
■ 外装の板貼り ■

先日下地組みを終えていた外装の上部。
今日はいよいよ板を貼る作業を行いました☆

貼り付け用の板…
施工を開始したのは昨年の11月でしたねぇ…(゚ω゚=)
思えばこの板に塗装をして「臭気」のクレームが来た頃から色々とおかしくなった様な…

それはさて置き、当初ネジ止めを予定して色々と揃えていたのですが…
全部で400本近いネジは仕上がり時点で目立ちすぎるのでは!?

そんなイメージが過ぎったので、わざわざ「ネイルタッカー」を購入しました。



今まで使ってきたのは「ステープルタッカー」。
これは足の長いホチキスの芯の様なモノを打ち込む工具です。
片や「ネイルタッカー」はその名の通り細い釘(ピン)を打ち込む工具となります。

さて、板の上からでも基礎の中心が分かる様に、木材のラインにあわせて「水糸」を張ります。



水糸のラインに合わせてネイルを一枚の板に付き12本打ち込みました☆
強度も問題なく、何よりネイルが全く目立ちません(゚∀゚ )

貼り方はベタっと平らに貼り付けるのではなく、
左約10mmを隣の板に掛けてブラインドの様に組んでいきました。

こうすれば立体感が出て平貼りするよりもキレイかなと…



丸一日掛けて合計48枚。
幅8Mの外壁に板を張り終えました☆



■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ

拍手[0回]

PR

コメント

1. 本日(14日)・・・

用事で近くまで行ったので、カフェ前を通りました(*^^*)
子供付きで邪魔してはいけないと思い寄りはしませんでしたが、外装が変わっていて進んでいるんだなぁと思いました!
木材使うとオシャレになるね(^-^)/
頑張って下さいね~!

Re:本日(14日)・・・

yasさん、いやyas君?コメントありがとうございます☆

逆に寄って戴けない状況に( ̄△ ̄)↓↓
ジリジリ進んではいるケド!?
一向に終わりが見えないデス(苦笑)

雰囲気的にはあと少し(;´▽`A
気合入れて頑張ります!!

コメントを書く