忍者ブログ

Orenchi BLOG (旧)

内装・外装を専門業者に一切依頼せず、たった一人でDIY。 Youtubeも無い、インスタグラムも無い2010年。 圧倒的な知識不足と情報不足の中、店舗契約締結からカフェオープンまでの紆余曲折の1年間の軌跡。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第95日目
■ キッチンの壁施工 ■

さて…
電気工事の絡みもあって、キッチンの壁の仕上げが急がれます。

壁の施工はトイレに始まって、事務所と続けてやってきましたが…
今思えば施工のクオリティーとしてはいまひとつ(;´▽`A

まぁいまひとつと言うよりも、知識不足で詰めが甘かったと言うのが正解でしょうか…。

その失敗を生かして、以降の壁施工は念には念の完璧施工を目指します☆

と言う事で、ボードの目地をファイバーメッシュテープで補強した上に、しっかりとパテ盛り。
それを丁寧にヤスリがけをしてフラットな下地を作りました。

そして、いざ塗装☆
と行きたいトコロですが、今回は更に本塗装前の下地塗料を塗っておく事にしました。

相変わらずの素人具合で…
種類が無数にあるので、用途に応じた下地塗料の選定にもかなり苦労しました(;´Д`A

さて、まずはマスキングです。
柱など塗料が付いては困る部分を保護します。



これがまた面倒で面倒で(苦笑)

数時間を要してようやく完了です。

そしていざ下地塗料の施工開始☆

Σ( ̄ロ ̄lll)

臭いが強烈っっっっ。

鉄工所も含めて今まで扱ってきたどの塗料よりも、刺激臭が強烈でした。

塗り作業2時間。
本当に頭がおかしくなるかと思いました~(≡д≡)

キッチン以外の壁にも当然塗るものなので、ゾッとします。



結果はイイ感じ☆
一晩乾燥を待って次は本塗りです。


■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く