×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■ キッチン壁の本塗り ■
■ キッチンスペースの確定 ■
キッチンスペースと客席スペースの境界をキチンと計測して枠を作りました。
両者は床の施工に使う素材も違いますし、高さも異なります。
強いては最も重要なのが、厨房機器の設置場所やサイズを厳密に計測しておく必要があります。
これをミスすると…
機材が入らないという最悪の事態が発生。
更には自分が移動する動線が確保できないなど、その影響は甚大です(゚Д゚;)
なのに…
やっぱり歪んでるですよね…建物の壁が…。
基準線から平行が出せない(苦笑)
キッチンで歪みを吸収するか、客席側に押し付けるか…
何ともやるせない選択支です。
そんな苦渋の判断でしたが、なんとかスマートにバランスを保てる範囲で境界を決めました。

境界に木材を固定した後は昨日の続き、壁の施工に移ります。
保健所の規定をクリアするには、床から1.6Mの高さまでは防水壁である事が決まっています。
そんな訳で、ここで使用する塗料もかなり悩みました。
高いし、失敗するとやり直し…
考えたたくもありません(|||_|||)
最終的に選んだのは、硬化すると表面がビニール状の膜になる特殊塗料。
試し塗りでは想像以上の撥水効果でバッチリでした☆
そして黙々と塗り続ける事8時間…
※三度塗り
美しい防水塗膜の壁が完成しました☆

■ キッチンスペースの確定 ■
キッチンスペースと客席スペースの境界をキチンと計測して枠を作りました。
両者は床の施工に使う素材も違いますし、高さも異なります。
強いては最も重要なのが、厨房機器の設置場所やサイズを厳密に計測しておく必要があります。
これをミスすると…
機材が入らないという最悪の事態が発生。
更には自分が移動する動線が確保できないなど、その影響は甚大です(゚Д゚;)
なのに…
やっぱり歪んでるですよね…建物の壁が…。
基準線から平行が出せない(苦笑)
キッチンで歪みを吸収するか、客席側に押し付けるか…
何ともやるせない選択支です。
そんな苦渋の判断でしたが、なんとかスマートにバランスを保てる範囲で境界を決めました。
境界に木材を固定した後は昨日の続き、壁の施工に移ります。
保健所の規定をクリアするには、床から1.6Mの高さまでは防水壁である事が決まっています。
そんな訳で、ここで使用する塗料もかなり悩みました。
高いし、失敗するとやり直し…
考えたたくもありません(|||_|||)
最終的に選んだのは、硬化すると表面がビニール状の膜になる特殊塗料。
試し塗りでは想像以上の撥水効果でバッチリでした☆
そして黙々と塗り続ける事8時間…
※三度塗り
美しい防水塗膜の壁が完成しました☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
PR
コメント