Orenchi-cafe
無謀!?
居抜き物件をわざわざスケルトンに戻し…(自力で)
「出来る事は自分でやる!」をモットーに地道にお店作り☆
2010.10.09 Sat
■ まだまだ解体 ■
中盤に何かと事務処理関係に追われて、スッキリさせるのにとても時間が掛ってしまいました…(;^_^A
グルッと眺めてイメージを膨らませて、撤去しようと決めた最後の壁。
バリバリと引き剥がして、余分な部分を切断。
鉄骨が露出しましたが、これは予定の範疇です☆
あとは細かな修正を数箇所行います。
例えば、釘穴の開いた鉄骨…
こういう部分には、釘を無理やり突き刺して…
根元をカット。
最後にグラインダーで削ってフラットにします☆
この上から塗装すれば、穴は完全に消えてしまいますφ(・ω・ )
さてさて…
そんなどうでも良さそうな作業を行いつつも、常に頭の中は山積する課題にフル回転状態(@Д@;
解体してみて分かる鉄骨の場所や床面の構造。
予定していた厨房機材の配置が全くの白紙に戻ってしまいました(=ω=。)
新たに室内を採寸して、入り口からのお客様の動線やキッチンの容量などを今必死で考えています。
今日も現場で二時間程度あれやこれやと考えていましたが、決定的な判断には至れませんでした…φ(-ω-)
刻一刻と過ぎてゆく時間。
早くも焦りを感じていますが…(゚Å゚)
ここは基本なのでじっくりとイメージを固めていこうと思います☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
中盤に何かと事務処理関係に追われて、スッキリさせるのにとても時間が掛ってしまいました…(;^_^A
グルッと眺めてイメージを膨らませて、撤去しようと決めた最後の壁。
バリバリと引き剥がして、余分な部分を切断。
鉄骨が露出しましたが、これは予定の範疇です☆
あとは細かな修正を数箇所行います。
例えば、釘穴の開いた鉄骨…
こういう部分には、釘を無理やり突き刺して…
根元をカット。
最後にグラインダーで削ってフラットにします☆
この上から塗装すれば、穴は完全に消えてしまいますφ(・ω・ )
さてさて…
そんなどうでも良さそうな作業を行いつつも、常に頭の中は山積する課題にフル回転状態(@Д@;
解体してみて分かる鉄骨の場所や床面の構造。
予定していた厨房機材の配置が全くの白紙に戻ってしまいました(=ω=。)
新たに室内を採寸して、入り口からのお客様の動線やキッチンの容量などを今必死で考えています。
今日も現場で二時間程度あれやこれやと考えていましたが、決定的な判断には至れませんでした…φ(-ω-)
刻一刻と過ぎてゆく時間。
早くも焦りを感じていますが…(゚Å゚)
ここは基本なのでじっくりとイメージを固めていこうと思います☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
PR
Post your Comment
カレンダー
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
(01/11)
(10/12)
(10/11)
(10/08)
(10/05)
(10/03)
(10/01)
(09/29)
(09/28)
(09/27)
(09/23)
(09/19)
(09/17)
(09/13)
(09/10)
(09/09)
(09/08)
(09/04)
(09/02)
(08/27)
(08/22)
(08/21)
(08/20)
(08/18)
(08/16)
プロフィール
HN:
Y.miyamura
年齢:
45
HP:
性別:
男性
誕生日:
1980/01/29
職業:
cafe オーナー
趣味:
何でも創作
自己紹介:
▽1997-1998
・大阪あべの辻製菓専門学校 通学
▽1998-2002
・花とお菓子の工房 フランシーズ 製造勤務
▽2002-2007
・神戸国際調理製菓専門学校 講師勤務
▽2007
・全国津々浦々の旅など…
自分探し&気分充電☆
▽2008
・コンディトライ神戸 神戸阪急店
商品開発・製造勤務
・菓子工房タンドル
非常勤製造勤務・情報処理開発担当
▽2009-2011
・orenchi system(仮)
PC保守作業・システム開発
▽2011-
・orenchi cafe オーナーパティシェ
・大阪あべの辻製菓専門学校 通学
▽1998-2002
・花とお菓子の工房 フランシーズ 製造勤務
▽2002-2007
・神戸国際調理製菓専門学校 講師勤務
▽2007
・全国津々浦々の旅など…
自分探し&気分充電☆
▽2008
・コンディトライ神戸 神戸阪急店
商品開発・製造勤務
・菓子工房タンドル
非常勤製造勤務・情報処理開発担当
▽2009-2011
・orenchi system(仮)
PC保守作業・システム開発
▽2011-
・orenchi cafe オーナーパティシェ
ブログ内検索
アクセス解析