×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■ 左官工事 ■
聞き慣れない方も多いかも知れませんが、左官とは「建物の壁や床、土塀などを、こてを使って塗り仕上げる職種」です。
何でもやります☆の Orenchi cafe ですが…
この左官工事だけは止めておこうと思い、業者の方に入っていただきました。
モルタル(コンクリートと砂と水)の施工をミスすると、あとが最悪なので…
水平が出ていないと床が貼れませんし、それ以前に割れてしまう事も…。
材料自体の価格はとても安いのですが、工事費見積りはそこそこのお値段。
それでもここはグッと我慢して施工発注しました。

解体前に壁に沿ってイスが固定されていた部分。
床面が大きく陥没しているので、ココを埋めてもらう事にしました☆
朝7時からスタートして夕方5時には施工完了☆
その道50年の職人さんの仕事はやっぱり美しかったデス(*゚ー゚)

が…
あれ?ここは?

またまた発生「見積りの罠」(=ω=。)
解体の時もそうでしたが、施工範囲が自分の認識とズレている…
作業完了で見積り通りの支払いは確定、でも終わっていない(自分の中で)(ノ△・。)
ココでゴネる事が出来ない平和主義な自分。
終了なものは終了。
仕方がありません…(T_T)
で、日没後にホームセンターに行ってモルタルの材料とコテを購入。
ハイ、結局残りは自分でやるしかありません。
黙々とブロックの穴に破砕した石を詰めて…

25kgのモルタルをせっせと練って、必死で左官作業をしました(;´▽`A
コテより「パレットナイフ」の方が塗り易い!?なんて…(笑)
初めてケーキをナッペした初心者の様な心境でしたが、何とか形にはなりました☆

生クリームと一緒には出来ないけれど…
やっぱり「垂直・水平・角出し」が難しかったですσ(^_^;)
これも良い経験と言う事で☆
なにわともあれ、無事に終わったので良かったです(^▽^;)
聞き慣れない方も多いかも知れませんが、左官とは「建物の壁や床、土塀などを、こてを使って塗り仕上げる職種」です。
何でもやります☆の Orenchi cafe ですが…
この左官工事だけは止めておこうと思い、業者の方に入っていただきました。
モルタル(コンクリートと砂と水)の施工をミスすると、あとが最悪なので…
水平が出ていないと床が貼れませんし、それ以前に割れてしまう事も…。
材料自体の価格はとても安いのですが、工事費見積りはそこそこのお値段。
それでもここはグッと我慢して施工発注しました。
解体前に壁に沿ってイスが固定されていた部分。
床面が大きく陥没しているので、ココを埋めてもらう事にしました☆
朝7時からスタートして夕方5時には施工完了☆
その道50年の職人さんの仕事はやっぱり美しかったデス(*゚ー゚)
が…
あれ?ここは?
またまた発生「見積りの罠」(=ω=。)
解体の時もそうでしたが、施工範囲が自分の認識とズレている…
作業完了で見積り通りの支払いは確定、でも終わっていない(自分の中で)(ノ△・。)
ココでゴネる事が出来ない平和主義な自分。
終了なものは終了。
仕方がありません…(T_T)
で、日没後にホームセンターに行ってモルタルの材料とコテを購入。
ハイ、結局残りは自分でやるしかありません。
黙々とブロックの穴に破砕した石を詰めて…
25kgのモルタルをせっせと練って、必死で左官作業をしました(;´▽`A
コテより「パレットナイフ」の方が塗り易い!?なんて…(笑)
初めてケーキをナッペした初心者の様な心境でしたが、何とか形にはなりました☆
生クリームと一緒には出来ないけれど…
やっぱり「垂直・水平・角出し」が難しかったですσ(^_^;)
これも良い経験と言う事で☆
なにわともあれ、無事に終わったので良かったです(^▽^;)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
PR
コメント