×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■ 排水溝と(続)換気口の加工 ■
今日はまず木材とその他備品の買出しに行ってきました☆
木材って以外に高価なので…
材質もサイズもミスすると当然に痛い…(汗)

とりあえずこれで全体の10%位です(・・;)
必死でトラックに積み込んで、現場に搬入完了☆
早速昨日の作業の続きに取り掛かりました。
まずは腐食した排水溝の処置。
新たに買ってきたモルタル10kgを練って、久々の左官作業です(゚∀゚)
排水口の方へ均一に傾斜を付けるのが難しかったですが、何とか綺麗に施工できました☆

キチンと傾斜に沿って水が流れるかどうかは、固まってからの確認となります…。
※嫌な予感がチラリです(笑)
お次は雨で中断を余儀なくされた換気口の処理☆
作っておいたステンレス製の蓋をビスで木枠に固定。
そして淵に沿ってマスキングします。

その後、外装用のシリコンシーラントを充填後、綺麗に均して完了☆

シリコンの硬化を待って、明日は塗装です( ̄▽ ̄)
さてさて、今日はお昼過ぎから卒業生(パティシエ)がお手伝いに来てくれました。
彼には換気口の内側に詰める断熱材の加工をしてもらう事に☆

ミリ単位で室内側の枠を測って、隙間無くピッタリカットφ(・ω・ )
「経過より結果」をキーワードに仕事をお任せしました☆

一枚目は怪しい感じでしたが(笑)
最終的にはとても精度の高い仕事をしてくれました(・_☆)アザース

これで一先ず排水溝と換気口(塗装以外)の処理は無事に完了ですd(゚∀゚)b
今日はまず木材とその他備品の買出しに行ってきました☆
木材って以外に高価なので…
材質もサイズもミスすると当然に痛い…(汗)
とりあえずこれで全体の10%位です(・・;)
必死でトラックに積み込んで、現場に搬入完了☆
早速昨日の作業の続きに取り掛かりました。
まずは腐食した排水溝の処置。
新たに買ってきたモルタル10kgを練って、久々の左官作業です(゚∀゚)
排水口の方へ均一に傾斜を付けるのが難しかったですが、何とか綺麗に施工できました☆
キチンと傾斜に沿って水が流れるかどうかは、固まってからの確認となります…。
※嫌な予感がチラリです(笑)
お次は雨で中断を余儀なくされた換気口の処理☆
作っておいたステンレス製の蓋をビスで木枠に固定。
そして淵に沿ってマスキングします。
その後、外装用のシリコンシーラントを充填後、綺麗に均して完了☆
シリコンの硬化を待って、明日は塗装です( ̄▽ ̄)
さてさて、今日はお昼過ぎから卒業生(パティシエ)がお手伝いに来てくれました。
彼には換気口の内側に詰める断熱材の加工をしてもらう事に☆
ミリ単位で室内側の枠を測って、隙間無くピッタリカットφ(・ω・ )
「経過より結果」をキーワードに仕事をお任せしました☆
一枚目は怪しい感じでしたが(笑)
最終的にはとても精度の高い仕事をしてくれました(・_☆)アザース
これで一先ず排水溝と換気口(塗装以外)の処理は無事に完了ですd(゚∀゚)b
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ
PR
コメント