忍者ブログ

Orenchi BLOG (旧)

内装・外装を専門業者に一切依頼せず、たった一人でDIY。 Youtubeも無い、インスタグラムも無い2010年。 圧倒的な知識不足と情報不足の中、店舗契約締結からカフェオープンまでの紆余曲折の1年間の軌跡。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第37日目
■ 断熱材の敷き込み ■

兼ねてから購入を検討していた「エアーコンプレッサー」を買ってきました☆



これでエアー工具が利用可能になりました☆

直近ではまず「ステープルタッカー」を利用します。



この工具は足の長い大きなホチキスの芯の様なものを、空気圧で吐出させるものです。
小気味良く"パツン""パツン"と音を立てて、対象物をしっかり固定できます☆

という事でこの子の初仕事は断熱材の固定です。

全国的に超品薄となっているグラスウール断熱材。
住宅エコポイントの影響でとてつもない需要が発生しているらしく…
ネットでも軒並み品切れ。
専門の建築業者でもない限り入手困難な状態となってます(ノ_-。)

材質の違う断熱材で代用もできるのですが、価格が約6倍…。

しかし必要なものなので躊躇している暇などありません。
諦めて代用品の購入を心に決めてホームセンターへ足を運びました。

が、在庫処分品として店の隅っこの方にあるではありませんか( ̄▽ ̄)
まさかの地元ホームセンターで発見☆です(笑)

当然ある分全てお買い上げ☆
ホームセンターで購入するにはチョット気まずい量でしたが…



こうして無事に入手した断熱材を事務所部屋北側の壁に埋め込みました☆



とは言うものの…
断熱材は部屋を六面から囲まないと意味を成しません。
今回は断熱というより遮音目的で使用しています☆

さて…
現在進んでいるはずの塗装関連の工程を著しく足止めしている臭い対策。
ホントにこれは予想外の問題にして今までで最大の難題となっています。

答えが見つかりません(ノ△・。)

煮詰まる自分の隣では左官職人のオジサンが"さらーり"とトイレの土間をモルタル施工☆



とにかくこれから夜な夜な臭い対策をどうするかを黙々と考えますφ(。。;)


■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く