忍者ブログ

Orenchi BLOG (旧)

内装・外装を専門業者に一切依頼せず、たった一人でDIY。 Youtubeも無い、インスタグラムも無い2010年。 圧倒的な知識不足と情報不足の中、店舗契約締結からカフェオープンまでの紆余曲折の1年間の軌跡。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第46日目
■ 今年の冬は… ■

さて今日は今まで最大のミスが発覚して暫くの放心状態からのスタートです(^▽^;)

着々と作業を進めているトイレ。
今日は発注していたトイレドアを引き取りに行ってきました☆

店舗に搬入を終えてからいざドア枠のサイズ確認φ(.. )

ま・さ・か の「1860mm」。

今まで気を付けて気を付けて作成してきた基礎の外枠は「1830mm」

「3センチ」足らーん。ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

トイレの内に張った板・石膏ボード。
外枠の上部…

やり直しです( ̄△ ̄)

念には念を入れてかなり強固に組み立てていったので、一部だけ壊すのが大変でした~(ノ_-。)

何とか高さを30mm伸ばす事ができましたが、そんなこんなのやり直しに終日時間をとられて、本日も深夜作業に突入です。

「今年の冬は」絞り袋に生クリームではなくて「石膏パテ」(笑)
12月の深夜に石膏パテを絞っているパティシエはたぶん自分ダケ(;´▽`A



壁紙を貼るにしても、珪藻土を塗るにしても、内張りに使用した石膏ボードの継ぎ目部分を平らにしなければいけません。



大きな音は出ないので、静かな丑三つ時に黙々とパテ埋め処理☆
タッカ止めした部分も凹みを埋めて大方フラットな壁になりました☆

トイレ完成までもう一息☆
いや、二息!?

押しまくりの作業に苦笑いですが、着実に前進で頑張ります(゚д゚)


■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く