忍者ブログ

Orenchi BLOG (旧)

内装・外装を専門業者に一切依頼せず、たった一人でDIY。 Youtubeも無い、インスタグラムも無い2010年。 圧倒的な知識不足と情報不足の中、店舗契約締結からカフェオープンまでの紆余曲折の1年間の軌跡。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第49日目
■ ドア基礎枠 第二弾 ■

今週中には完成させるはずだったトイレの作業を一時中止せざるを得ない状況となっています。

ただ止まっている暇は無いので、先送りしていた「難関」に取り組む事にしました☆

作業の初回にコンクリートブロックを抜いた壁です。
ここの歪みはハンパなものではありません(゚Д゚;)

真っ直ぐな面はゼロ。
ブロック壁の鉛直(地面に対しての垂直)はデタラメ。
飛び出ている部分、前のめりに傾斜している部分。

部屋自体も四隅に90度の部分がひとつも無いので、どこを基準にドアを付けたら良い
のかが全く分かりません(;´▽`A

初めて物件を見に来た時に、ココに付いていたドアが地面を擦っていたのも納得できますσ(^_^;)

そんな場所ですが、なかば無理矢理に基準点を作って胴縁を張りました☆



窓の枠も水平・垂直を出し直してしっかり作成☆

計算が難し過ぎてなかなか作業が進みませんが、コツコツとクリアしていこうと思います(゚ω゚)

事務所内の壁はついに全ての石膏ボードを張り終えました。



ここにはこれから吊り戸棚などの取り付け・天井の塗り直し・壁の施工・床張り・換気扇の取り付け・電気配線などを行っていきますφ(。_。;)やる事多い…

それにしても最近寒いですねぇ…
同時に乾燥もきつく、手が赤切れや小傷でボロボロです(・・;)



よく"パティシエの手では無いなぁ"と言われるのですが…
お店で働いていた頃の冬の手はもっと悲惨な状態で、表面がまるでゾウの皮膚みたいにガサガサでパンパンに腫れていましたΣ(゚Å゚)

今はコイツに働いてもらうしかありません☆
しっかりケアをしながら頑張りますd(゚∀゚)b


■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ

拍手[0回]

PR

コメント

1. 無題

働き者の綺麗な手よ。

Re:無題

ナウシカさんコンバンワ☆
コメントありがとうございます。

毎朝赤切れがパリパリで激痛に晒されていますが…
そう言って頂けると痛みが和らぎます(*゚ー゚)ノ"

早くこの手で美味しいケーキが作れる様に頑張ります☆

なかなか前に進みませんがこれからも応援宜しくお願いします<(_ _*)>
コメントを書く