"第10日目~第14日目"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
■ まだまだ解体 ■
中盤に何かと事務処理関係に追われて、スッキリさせるのにとても時間が掛ってしまいました…(;^_^A
グルッと眺めてイメージを膨らませて、撤去しようと決めた最後の壁。
バリバリと引き剥がして、余分な部分を切断。
鉄骨が露出しましたが、これは予定の範疇です☆
あとは細かな修正を数箇所行います。
例えば、釘穴の開いた鉄骨…
こういう部分には、釘を無理やり突き刺して…
根元をカット。
最後にグラインダーで削ってフラットにします☆
この上から塗装すれば、穴は完全に消えてしまいますφ(・ω・ )
さてさて…
そんなどうでも良さそうな作業を行いつつも、常に頭の中は山積する課題にフル回転状態(@Д@;
解体してみて分かる鉄骨の場所や床面の構造。
予定していた厨房機材の配置が全くの白紙に戻ってしまいました(=ω=。)
新たに室内を採寸して、入り口からのお客様の動線やキッチンの容量などを今必死で考えています。
今日も現場で二時間程度あれやこれやと考えていましたが、決定的な判断には至れませんでした…φ(-ω-)
刻一刻と過ぎてゆく時間。
早くも焦りを感じていますが…(゚Å゚)
ここは基本なのでじっくりとイメージを固めていこうと思います☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページPR -
■ 名刺と挨拶カード ■
昨日、今日と町内がだんじり祭で大賑わいです。
そんな最中、自分は名刺と挨拶カードの作成に勤しんでおりました…。
午前中に仕事用の携帯番号を取得。
続けて店舗用の電話番号を取得しました☆
店舗用の番号に関しては回線工事がこれからなのでまだ利用は出来ないのですが…。
その番号をレイアウトに組み込んで、ひたすらバランスの微調整です(。_。)φ
余白の間隔・文字の大きさ・印字された時の配色などなど…
ケーキのデコレーションを考える様な、ある意味繊細な感覚の作業です(^▽^;)
印刷しては眺めて修正の繰り返し(@Д@;
100枚以上がボツになりました~σ(^_^;)
ご挨拶カードはオープンするまでに配布する広告代わりの限定品ですし、名刺はこれから色んな場面で利用してゆくものです。
気にし過ぎと言えばそれまでですが、自分とお客様、関係者の方とのファーストコンタクトの場で使う大切なものなので、中途半端な妥協はしたくありません。
少なくとも自分が違和感を感じる様なものは、お渡ししたくないので…。
チェック印刷に時間が掛かる事もあって、結局10時間以上それに掛かり切りでした(=ω=。)
さて、カードに関してはひとまず納得できたので終了です。
お次は目前の重要課題である店内のレイアウト。
これをハッキリさせないと前に進まない(ノ_-。)
これから徹夜で考えたいと思いますφ(。。;)
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ -
■ 厨房配置 ■
一昼夜、厨房機器の配置を只管考えました(;´▽`A
店内の限られた床面積。
お客様にゆったりとくつろいで頂く為の最低限のスペースを確保すると、キッチンに残された面積は物凄く限定的になってきます。
それでも、品質の良い商品を作る為の作業効率・作業動線なども極端に犠牲には出来ません…。
それに加えて、保健所から「菓子製造業許可」の認可を受ける為の設備条件なども当然無視する事は出来ません。
(@Д@;
そんな訳で採寸した図面を軸に、必要な設備を組み替えては白紙、組み替えては白紙の繰り返しですφ(。。;)
これが決まらないと水道・ガス・排水の配管位置が決められず、店舗内の作業が一向に進みません…。
正に待った無しの最重要懸案です(。_。)φ
今しがたようやく紙面上でまとまったので、夜な夜な店舗へ出向き…
設備機器のサイズに合わせて廃材をノコギリでカット☆
なんとなく床面に平面配置してみました。
製菓用の厨房としては「これでもか」という程の超コンパクト設計です…。
うーん…
いくら眺めても正直狭い、狭すぎる(苦笑)
と、要再検討の形相でしたが、基本部分は見えたので配管位置などは大よその見当が付きました☆
さてさて、もうすぐ夜明け(´・ωゞ)
のんびりしている暇は本当に無いので、仮眠してからドンドン作業を進めていきます☆
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ -
-
■ 解体終了 ■
いつまで解体してんの?
という感じですが…
「ここは残して使い回ししよう」と思っていた部分。
これから始める内装作業のアレコレを考えていると、どうも邪魔に思えてきて解体追加の繰り返し(・・;)
それでも、今日で本当に解体作業は一応終了です☆
(まだ一箇所残っていますが、ちょっと後回しです。)
今日は午前中に不要な水道配管とガス配管の撤去を行いました。
水道配管の撤去は余裕だったのですが…
ガス配管の撤去はドキドキ(@Д@;
元栓が完全に閉まっていても、切断する時に配管内に残っているガスに引火したら…
なんてビクビクしながら、順序よくバラしていきました。
無事に事なきを得た後は、事務所とトイレのドアを解体☆
コンクリート壁が剥き出しの正真正銘のスケルトン状態になりました。
すべて終わった後にもう一度、要所要所の採寸をしてφ(・・。)ゞ
現在次回の作業の構想を練っています☆
さて、本日はちょっとした!?トラブルが発生しました…
解体したトイレのドアが運悪く鞄に直撃したのです。
そして中に入っていた「ノートPC」が大破っΣ(゚口゚;
ホント余計な仕事が増えてグッタリですが、家に戻って早速修理です。
基盤は無事でしたが、液晶がバキバキに…
週末にパーツを調達して、早急に元の姿に戻したいと思います(ノ_-。)
あっ、本業はもちろん「パティシエ」業務ですが、「Orenchi cafe」では格安でパソコンの修理等もお受け賜り可能ですφ(゚-゚=)
ナニ屋さん??って感じですが、ご用命ございましたらお気軽にご相談下さい☆
info@orenchi-cafe.com
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ