"第75日目~第79日目"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
■ 客席側の壁施工 ■
0.5坪のトイレ、2.5坪の事務所。
ここでやってきた作業をそのまま18坪の店内で延々と行っています…(^▽^;)
四面あるうちの二面に石膏ボードを張り終えて、先行してパテ埋め作業☆
トイレと事務所で失敗した経験。
全くもって手を抜いたつもりはありませんが、詰めの甘さと言いましょうか…
知識不足と言いましょうか…
石膏ボードの継ぎ目にクラック(亀裂)が走ってしまっている訳で…
※見た目には殆ど分からないレベルですが。
とにかくその経験を生かして、客席側ではかなり丁寧な仕事をしています。
当然手順も増えるので、追加で時間が掛かります(@Д@;
まずは貼り終えたボードの継ぎ目に「ファイバーメッシュテープ」という強化繊維でできた網目状のテープを張って補強します。
その上からパテを3度重ね塗りφ(゚□゚*
今更ながらこれを思えば、トイレと事務所での施工はかなり甘い気もしますが…(≡д≡)
まっ、経験値が低かったという事で目をつむりましょう。
薄く塗って乾燥させてはまた薄く塗り重ね。
激しく手間の掛かる仕事ですが、一部お手伝いしてもらいながら無事に施工を終えました。
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページPR -
■ 一体どうすれば… ■
今日は外に出るとあたり一面雪景色で驚きましたΣ(゚口゚;
感動もホドホドに、気温の低さにテンション↓↓
そんな極寒の店内東側の壁。
工事を始めた当初はイメージも軽く、勢い良く解体した訳ですが…
この窓枠や入り口ドア周りのサッシを完全に撤去したのはヤバかったです。
この部分に絡む造作は難し過ぎてどうしようもありません(ノ_-。)
眺めては図面を書いて破棄。
眺めては図面を書いて破棄…
時間だけが過ぎてゆくプレッシャーと、施工イメージが纏まらない苛立ちでグッタリです(苦笑)
ようやく道筋が見えたところでお決まりの買出し☆
今改めて思うのですが、木材というのはかなり曲がってるものなんですねぇ~【】\(・_\)
真っ直ぐな材料を品定めするだけでもかなりの労力が必要です。
こうして仕入れてきた3mの木材。
「荒材」なのでそのままでは「仕上げ材」としては使用できません。
という事で、合計9mを只管ヤスリがけ((φ( ̄Д ̄ )
3時間も掛かりましたがスベスベの艶々になりました☆
これをどういった素材で塗装するのかをまず考える必要があります。
そこまでやってようやく加工に入れるのですが…
そこまでやってカットに失敗・サイズに誤差。
十分にありえるから恐ろしい限りです。
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ -
■ またやり直し(=ω=。) ■
施工とは別に事務的な作業も膨大で、最近は睡眠時間が3時間程度…。
三十路の体にはチョットきつい展開が続いております(苦笑)
少し前にやむ終えない事情で、厨房図面の変更を余儀なくされました。
見た感じではそれほど大きな変更も無く、パソコン上では落ち着いていたのですが…
出るわ出るわの大問題w(☆o◎)w
嫌がらせにしか思えないほど丁度ドンピシャで、作業台の脚の部分に給湯管が…
更には、不用意に位置変更を行った「製氷機」のおかげで給水管の配置バランスが大崩れ(ノω・、)
また散々悩みましたが、配置優先で配管をやり直す事にしました。
って、これがまた大変で…
せっかく貼り終えた板を空しく解体。
配管経路の図面を作成し直して材料の買出し☆
そして先日施工した配管を容赦なく切断。
お手間は最強でしたが、馴れもあってか施工自体は順調に進みました☆
※当然ややこしい経路で時間は掛かりましたが…
残す問題は「製氷機」への給水経路です。
やっぱり氷は「浄水」を利用したいので…
この浄水器ありきの配管が激ムズです(;ーωーA
脳内は常に別の激ムズ案件で満たされている状態ですが(;-_-)
取り合えず明日には配管は絶対に完了させます。
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ -
■ 追加配管と厨房の壁 ■
本日はバレンタインデーです。
寒い寒い店内…
いや、「現場」でネットラジオを聴いて作業をしているのですが((φ(..。)
11月末からはクリスマスの話題で大いに盛り上がり…
クリスマスが終われば正月のおめでた騒ぎ。
ひと月後にはバレンタインデーの話題で一色(・_・。)
まさかの工期半年ペースΣ(|||▽||| )
季節ごとのイベントをやり過ごしてゆく度に胃が痛くなります(苦笑)
そんな中?
今日は突然降り始めた雪があれよあれよと積もってゆきました☆
こんなしょーもない雪だるまを作れる自分は実はまだ全然余裕アリ!?(笑)
さて、今日は昨日の続き。
厨房レイアウトの変更で位置の変わった製氷機用の給水口の設置を行いました。
その後はどんどん壁の石膏ボード貼りです。
給水口・給湯口の配管にピッタリ合わせて穴を空けるのに一苦労です(;´▽`A
何とか今日中に下半分、厨房壁の3割のボード貼りを完了できました。
■Orenchi cafe ▷ Orenchi cafe のホームページ -